一般社団法人 銀座カウンセリングルーム/東京都中央区
  • カウンセリングTOP
  • 夫婦関係のご相談
  • モラハラのご相談
  • 失恋のご相談
  • クライアントのご感想
  • お問い合わせ

急降下の成績

急降下の成績

Aさんは中学3年生の担任をしている教師です。
A先生のクラスにB君という男の子がいました。

受験生なので毎月、模擬試験があります。
B君は以下のような成績でした。

5月 偏差値64
6月 偏差値45

一ヶ月で20近く偏差値が下がっていました。

さて
ここで考えてみてほしいことがあります。

もし
あなたが担任の先生だったらどうしますか?

正解は1つではありません。
色々な答えがあります。

実はこのケース、
教育虐待もしくは教育ネグレクトになりやすい難しいものです。

担任のA先生が取った態度は
生徒のB君に特に何もしない、というものでした。

「なにかあったの?」という声掛けもありませんでした。
親御さんに連絡することもありませんでした。

「最低な教師だ」と
思った方もいることでしょう。

でも
A先生は大正解でした。

補足しますね。

生徒さんや親御さん達から見ればA先生は何もしていなかったことでしょう。
今までとまったく同じに見えたはずです。

しかし、見守り続けていました。
また、緊急の職員会議を開いて、A先生の方針に協力してもらえるように、他の先生方にも強くお願いしていました。

詳しくは書きませんが、なかなかできることではありません。
これを読んでA先生と同じ対応を思いつく人は、1000人に1人もいないことでしょう。

それくらい難しいことです。

A先生のようになりましょう、
とは言えません。

ですが、
「何もしないで見守る」という姿勢でしたら
大人なら誰でも少しはできるはずです。

清水

追記
B君のその後ですが、7月には偏差値67に戻っていたそうです。
この話しをB君が知ったのは中学校の卒業式の一週間後。
A先生から直接、教えてもらったそうです。
これも、なかなかできない行動です。

  • 箱庭療法(セラピー)
  • 未来よりも過去
  • 1日カウンセリング
  • 当ルームについて

LINE登録はこちら

LINEお友達
LINE QR

カテゴリー別の記事

  • Youtubeチャンネル
  • お知らせ
  • アンガー・マネジメント
  • クライアントのご感想
  • セックスレス・カウンセリング
  • トラウマ/PTSDのケア
  • ブログ
  • メンタルヘルス
  • モラハラ夫・モラハラ妻
  • 今日のスマイルメッセージ
  • 夢分析
  • 大切にしていること
  • 夫婦・パートナー関係
  • 失恋カウンセリング
  • 教育虐待カウンセリング
  • 昭和がナウい
  • 法人研修のご感想
  • 清水iPhoneカウンセリング
  • 熟年離婚カウンセリング
  • 父と息子のクッキング
  • 箱庭セラピー
  • 読書の時間
  • 銀座の緑
  • 1日ずっとカウンセリング

最近の投稿記事

  • 不幸と幸せ
  • 勘違いの心理
  • 罪を感じる、感じない
  • ほんと、男って子ども・・・
  • <クライアントのご感想>30代女性 T.A様
  • 我慢しない
  • 昭和時代の古い考え方は…
  • 雪かき、やり直しかな?
  • 衝動が抑えられない
  • 夫のウソ
  • 大事なことを再投稿します
  • ひたすら話す。をしたことありますか
  • その言葉は禁句です
  • 会話は出来ていますか
  • 素直でいよう
  • 不機嫌ハラスメント
  • 気の持ちようだから
  • 目には見えない心
  • リアクションとは思いやり
  • モラハラ夫はせっかちなのか?

Copyright© 2023 一般社団法人 銀座カウンセリングルーム/東京都中央区. All rights reserved.

ページトップへ