一般社団法人 銀座カウンセリングルーム/東京都中央区
  • カウンセリングTOP
  • 夫婦関係のご相談
  • モラハラのご相談
  • 失恋のご相談
  • クライアントのご感想
  • お問い合わせ

東京の美しい初雪

東京の美しい初雪

おはようございます。
清水です。

昨日は東京で初雪。
綺麗で静かでした。

「毎年、冬になると気分が落ち込みやすい」
心当たりのある人もいるのではないでしょうか。

“冬季性うつ”は日照時間が減ることが原因と考えられています。
対策として「朝起きて太陽の光を充分に浴びましょう」と言われる訳です。

でも、
カウンセリングの現場ではなかなか教科書通りに解決しないものです。

「先生、その早起きができないんですよ」
「”あと5分だけ”のつもりが”もう1時間”ってなっちゃうんです」
「暖冬になりませんかね」etc.

さて、
私がオススメする冬の早起き対策は簡単なものです。
「普段から少し運動しておく」だけです。

ポイントは
血流がよくなるレベルの運動です。

散歩ではちょっと物足りないです。
水泳、ジョギング、サイクリング程度です。

水泳を例に取ってみます。
週に一度、公共のプールで1〜2時間くらい泳ぐとしましょう。

泳げばすぐに体がポカポカしてきます。
その日と次の日くらいまでは、朝起きるのが驚くくらいラクになります。

これを3回つまり3週くらい繰り返すと、
効果が一週間くらい持続するようになります。

ちょっとした運動。
時間もお金もさほど掛かりません。

よかったらトライしてみてください。
可能な範囲でいいので。

P.S.
遅刻ギリギリで会社に飛び込んでくる人がどこの会社にもいますよね。
毎朝、駅から全力疾走しているから”冬季性うつ”とは無縁なんでしょうね^^

  • 箱庭療法(セラピー)
  • 未来よりも過去
  • 1日カウンセリング
  • 当ルームについて

LINE登録はこちら

LINEお友達
LINE QR

カテゴリー別の記事

  • Youtubeチャンネル
  • アンガー・マネジメント
  • クライアントのご感想
  • ブログ
  • メンタルヘルス
  • モラハラ夫・モラハラ妻
  • 今日のスマイルメッセージ
  • 夢分析
  • 大切にしていること
  • 夫婦・パートナー関係
  • 失恋カウンセリング
  • 法人研修のご感想
  • 清水iPhone
  • 父と息子のクッキング
  • 箱庭セラピー
  • 読書の時間
  • 銀座の緑
  • 1日ずっとカウンセリング

最近の投稿記事

  • パンドラの箱はどこに?
  • 執着を手放す
  • 相手の心を汲み取って
  • 応援者
  • ストレス解消の方法
  • 今日は父の日
  • 人との関係で
  • 悩み事を忘れる
  • モヤモヤを解消する
  • 感情を吐き出す
  • ネガティブがあってもいい
  • どうする?
  • 時間軸がズレていませんか
  • 我慢からわかること
  • 人生のバネとなり思い出となる
  • 忘れる能力
  • 心に嘘をつかずに
  • 気が重くならないように
  • 離婚しても子どもの親としての関係は続く
  • 鏡のような存在

Copyright© 2022 一般社団法人 銀座カウンセリングルーム/東京都中央区. All rights reserved.

ページトップへ