一般社団法人 銀座カウンセリングルーム/東京都中央区
  • 面談カウンセリング
  • 電話カウンセリング
  • 夫婦関係のご相談
  • 箱庭療法(セラピー)
  • クライアントのご感想
  • お問い合わせ
一般社団法人 銀座カウンセリングルーム/東京都中央区 > ブログ > ついつい手が伸びました(ダイエットについて)

ついつい手が伸びました(ダイエットについて)

先日、2番目の息子の態度やだらしなさを見て。

くり返し伝えても出来ていないことに
ついイラッとしてしまい・・・。

その思いから、目の前に置いてあった
買ったばかりのお菓子を
一気に食べてしまいました。

食べながら、いけない、いけないと
思ってはいたのですが、
手も口も止められなかったですね。

大袋に入ったお菓子ではありませんでしたが、
御礼用に買った可愛いクッキーでした。

あ~あ。やってしまいました。

クッキーが食べたかったわけではなかった。
お腹がすいているわけではなかった。

たとえば、すぐ近くに袋入りの
ポテトチップスがあったなら
それを食べていました。おそらく残さず
1袋ごと食べていたでしょう。

ダイエットがうまくいく秘訣は
イライラを少なくする。
ストレスをため込まない。

食べるって手軽ですから。
買い込みしていると、食べますね。
なければ別行為で解消ができれば、
太りすぎは防げます。

あきらめきれずに
買い出しに出かけるまでになる。
近くにコンビニがありますと
深夜も営業していますからね。

ダイエットがうまくいかないのは
何に対して不満、不安を抱えて
いるのでしょう。

そこから見えてくることがあります。

スリムになりたいと思いつつ、
なかなかうまくいっていません。
年齢があがってきていますから
コツコツ努力が必要です。
代謝UPは必須です。

さほどお腹がすいていないときは、
マスクをしていますと
意外にも食べすぎ防止となります。
口を閉じていると
入らなくなります。
私には効果があります。

写真は流行りのアプリを使って
自撮りしました(^_-)-☆

ダイエットもそうです。

目標を具体的に
高く持つことが大事です。
自分に合った最適な方法を
試行錯誤しながら見つけていきたいですね。

大金を使わずに成功した結果は
お伝えしたいです。
待っていてくださいね。がんばろ~(^^)

ついつい手が伸びました(ダイエットについて)


2018年11月24日(土)  ついつい手が伸びました(ダイエットについて) はコメントを受け付けていません。  ブログ

« 感情 あきらめないキモチ »

  • メールマガジン
  • ママさん瞑想会
  • 当ルームについて

LINE登録はこちら

LINEお友達
LINE QR

カテゴリー別の記事

  • お金とココロ
  • クライアントのご感想
  • ココロ川柳
  • ヒソヒソ給湯室
  • ブログ
  • モラハラ夫(妻)との接し方
  • 今日のスマイルメッセージ
  • 大切にしていること
  • 心理学セミナー
  • 未分類
  • 気分をアゲるコツ
  • 法人研修のご感想
  • 父と息子の脱スマホ中毒
  • 箱庭セラピー
  • 離婚の勉強会

最近の投稿記事

  • 感情解放してスッキリして
  • 男と女・察することの難しさ
  • 経験が活かされる
  • おいかけられる
  • どちらに・・・?
  • 掃除力
  • 散歩しながらの会話
  • 幸せになるために
  • カタルシス効果を感じてください
  • 自己犠牲はやめよう
  • 年明け前にハッキリさせたい方
  • 振り回されない
  • クリスマス イルミネーション
  • 少しだけ言い方を変えてみる
  • コントロールする・される
  • たくさん話して感情解放です
  • おふろの日
  • 強く信じて想い続ける
  • 幸せになりたいならば
  • 普通とは

電話カウンセリング

銀座カウンセリング
電話カウンセリングをご希望の方はこちら。LINE通話,Skype通話に対応しています。

メディア掲載履歴

◆2019年6月13日
日刊工業新聞さん朝刊
一面コラムに掲載
日刊工業新聞/産業春秋



◆2018年11月12日
日本テレビさん
「月曜から夜ふかし」
心理カウンセラーとして出演
月曜から夜ふかし



◆2017年8月22日
中央公論新社さん
「婦人公論9/12号」に掲載
中央公論新社さん「婦人公論 9/12号」



◆2016年11月7日
日刊工業新聞さん朝刊
「新刊」に掲載
日刊工業新聞「新刊」


◆2015年1月〜12月
中央労働災害防止協会さん
月刊誌「安全衛生のひろば」にて「気分をアゲるコツ」を連載(2年目)
安全衛生のひろば「気分をアゲるコツ」


◆2014年1月〜12月
中央労働災害防止協会さん
月刊誌「安全衛生のひろば」にて「気分をアゲるコツ」を連載(1年目)
安全衛生のひろば「気分をアゲるコツ」


◆2013年1月14日
日刊工業新聞さん朝刊
「新成人に薦める この一冊」に掲載
日刊工業新聞「新成人に薦める この一冊」


◆ 2012年12月14日
ZIP-FMさん
矢野えり先生
恋愛心理カウンセラーとして出演
アリシア・キーズさんの歌詞


◆2012年11月5日
日刊工業新聞さん朝刊
「書窓」に掲載
日刊工業新聞「書窓」


◆2012年7月〜9月
日刊工業新聞さん朝刊
連載記事を執筆
混迷の時代の副業術

Copyright© 2019 一般社団法人 銀座カウンセリングルーム/東京都中央区. All rights reserved.

ページトップへ