一般社団法人 銀座カウンセリングルーム/東京都中央区
  • カウンセリングTOP
  • 夫婦関係のご相談
  • モラハラのご相談
  • 失恋のご相談
  • クライアントのご感想
  • お問い合わせ

モノを捨てる行為で自分と向き合う

”モノを大切にするというのは
モノを捨てないということではない”

断捨離とは、
不要な物を断ち切り、
物への執着心をなくすことで、
身軽で快適な生活や人生を
手に入れようとする考え方のことです。
〜ネットより〜

私は、この捨てるのが得意な方です。
整理整頓も得意な方です。

結婚時から離婚。そして今に至るまでに
4回の引っ越しをしています。
今の住まいからも いずれは引っ越します。

その間にたくさんの物を捨ててきています。
人間関係もですね…。
ご縁がなくなった、なくした人は多いです。

生まれてから
広い住まいでの生活経験がなかったことがあり、
次第に捨て方が上手くなったことも
大きいです。
住まいについても、離婚原因の1つとなったといっても
良いかも知れません。

幼い頃から 母親が工夫して収納している様子を
見てきました。

取っておきたかったけれど
収納出来ずに、泣きながら服を捨てた経験があります。
あのときは悔しいなぁと思ったけれど、
捨ててしまえば、どうってこともなかったなと
思えたものです。

ちょっとした勇気で捨ててしまえば
その後の気持ちがスッキリと解放されていきます。

そしてね、過去に執着せず、
未来に不安にならずに
”今を生きる”ことができるのです。

夫婦関係で上手くいかない理由の1つに、
物は捨てられない、片付かないがあります。
ごちゃついた空間では、話し合いもまともに
出来ないのではないでしょうか。

捨て方、片づけ方のちょっとしたアドバイスも
しています。

カップルカウンセリングも得意としています。
一度、お二人で話し合いをしてみませか。

一般社団法人 銀座カウンセリングルーム
矢野えり

モノを捨てる行為で自分と向き合う


2022年4月6日(水)  モノを捨てる行為で自分と向き合う はコメントを受け付けていません  夫婦・パートナー関係

« 関わらない・無視をする・反応しない 嘆かわしいこと »

  • 早期発見の勉強会
  • 箱庭療法(セラピー)
  • 離婚調停フルサポート
  • 当ルームについて

LINE登録はこちら

LINEお友達
LINE QR

カテゴリー別の記事

  • Youtubeチャンネル
  • お知らせ
  • アンガー・マネジメント
  • クライアントのご感想
  • セックスレス・カウンセリング
  • トラウマ/PTSDのケア
  • ブログ
  • メンタルヘルス
  • モラハラ夫・モラハラ妻
  • 今日のスマイルメッセージ
  • 夢分析
  • 大切にしていること
  • 夫婦・パートナー関係
  • 失恋カウンセリング
  • 心理テスト
  • 教育虐待カウンセリング
  • 昭和がナウい
  • 法人研修のご感想
  • 熟年離婚カウンセリング
  • 父と息子のクッキング
  • 箱庭セラピー
  • 読書の時間
  • 銀座の緑
  • 離婚調停
  • 1日ずっとカウンセリング

最近の投稿記事

  • 年明けまでに
  • <クライアントのご感想>男性 A.Y様
  • 【レッスン風景】予防カウンセリング講座
  • 心と身体のバランス
  • 音楽セラピー
  • ダメですよ。とは言わないですが…
  • 本当に捨てて 縁を切ってもいい?
  • 【動画】ケーススタディ「予防カウンセリング講座」
  • 誰かのせいにしない。誰かに頼まない。
  • 【動画】箱庭セラピーってこんなことがわかります
  • 見ざる聞かざる言わざる
  • 自分を肯定する
  • 離婚したいなら
  • 自己対話を通して気づいていく
  • 心が悲鳴を上げすぎない前に
  • 約束しても気持ちは変化することだってある
  • <クライアントのご感想>S様ご夫婦 (オンラインカウンセリング)
  • 心を豊かにする
  • 笑いって大事ですね
  • どうする?どうしていきたい?

メディア掲載履歴

◆2019年6月13日
日刊工業新聞さん朝刊
一面コラムに掲載
日刊工業新聞/産業春秋



◆2018年11月12日
日本テレビさん
「月曜から夜ふかし」
心理カウンセラーとして出演
月曜から夜ふかし



◆2017年8月22日
中央公論新社さん
「婦人公論9/12号」に掲載
中央公論新社さん「婦人公論 9/12号」



◆2016年11月7日
日刊工業新聞さん朝刊
「新刊」に掲載
日刊工業新聞「新刊」


◆2015年1月〜12月
中央労働災害防止協会さん
月刊誌「安全衛生のひろば」にて「気分をアゲるコツ」を連載(2年目)
安全衛生のひろば「気分をアゲるコツ」


◆2014年1月〜12月
中央労働災害防止協会さん
月刊誌「安全衛生のひろば」にて「気分をアゲるコツ」を連載(1年目)
安全衛生のひろば「気分をアゲるコツ」


◆2013年1月14日
日刊工業新聞さん朝刊
「新成人に薦める この一冊」に掲載
日刊工業新聞「新成人に薦める この一冊」


◆ 2012年12月14日
ZIP-FMさん
矢野えり先生
恋愛心理カウンセラーとして出演
アリシア・キーズさんの歌詞


◆2012年11月5日
日刊工業新聞さん朝刊
「書窓」に掲載
日刊工業新聞「書窓」


◆2012年7月〜9月
日刊工業新聞さん朝刊
連載記事を執筆
混迷の時代の副業術

Copyright© 2023 一般社団法人 銀座カウンセリングルーム/東京都中央区. All rights reserved.

ページトップへ