おはようございます。
銀座カウンセリングルームの
矢野えりです。
下記は6年前の2月の記事内容となります。
加筆修正しています。
□■□■□■□■□■□■□■□■□
次の6つの心得を守れば、
礼儀正しさの習慣を身につけることができる。
1.相手の話には熱心に耳を傾ける。
2.相手の話に口をはさまない。
3.初対面の人の名前はすぐ覚えて、
できるだけ使う。
4.もし相手の言い分が間違っていても、
そっけなくやりこめるのはよくない。
5.自分のほうが偉いといった態度を見せない。
6.自分の考えが間違っていれば、
素直にあやまる。
デール・カーネギー
□■□■□■□■□■□■□■□■□
上の6つが自然と出来ていたら
大きな悩みを持つことなく
過ごしていくことが出来るでしょう。
私たちはにんげんだものね。
完璧ではありません。
相手がおかしいのに、
なぜ自分が謝らないとならないのか。
自分も話したいのに、
相手ばっかり話している。
少しは聞いてほしい。
メールでもLINEでも逢えたときも
あまり名前で呼んでもらえない。
さみしいな。
色々な感情が絡み合ってきたときには
気持ちの整理もしてくださいね。
聴くプロのカウンセラーを相手に
話してみませんか。
銀座カウンセリングルームにお越しくださいね。
オンラインにも対応しています。
お待ちしています。
LINEVOOMからも読めます
https://page.line.me/ginza.counseling