”なんとかなる”の考え方が常にある

”なんとかなる”の考え方が常にある

2人の息子たちは成人しています。

長男は社会人(会社員)。

次男は大学4年生。
近日中には卒業式です。

次男について。

どちらかといえば、
幼少時は、
次男のことで頭を悩ませることが多かったです。

彼はギリギリのところで
なんとかなってきたところがありました。
親の私は気持ちが落ち着かず、
ハラハラしていたことが何回もありました。

一度聞いたことがあります。

「なんとかなるって思っているでしょ?」
「うん」
ですって。

自然と身についている
”なんとかなる”の精神。
彼の良いところの1つなのでしょう。
ここは見習いたいですね。

実際、息子の成長過程を見てきては
なんとかなっているようでした。

先日、ラジオを聞いていたら、
ある女性タレントさんが同じような
”なんとかなる”について話していました。

やってきていない未来に不安が膨らみ過ぎていたら
”なんとかなる”を思い出して言葉にしてみよう。

「なんとかなる」からね(^_-)-☆

一般社団法人 銀座カウンセリングルーム
矢野えり

10:00-21:00(面談,オンライン)
21:00-24:00(オンラインのみ)

目次