固定観念が強すぎませんか

固定観念が強すぎませんか

こうだから。ああだから。といった、
〇〇に違いないといった考え方。
強すぎていませんか。

時代と共に考え方は変わってきています。

一人っ子は可哀想。
兄弟姉妹がいないとね。
どうなのでしょうか。

一人産めば、当然のように二人目は?
二人目を産んで性別が同じだったら次はね、
男の子。女の子・・・。
いつまでも言われ続けた出産事情。
結婚は?から始まっていました。

今、上のようなことを軽い気持ちで発言したとしたら
人によりですが、ハラスメント認定されてしまうかも。

一人っ子というより、育っていく環境や
関わり方が大切なのではないでしょうか。

兄弟姉妹の話に戻りますが、
私には、3学年下の妹がいます。

先日、お亡くなりになった中山美穂さんのお別れ会が
近くで行われていました。
妹さんである忍さん。
姉思いの仲良し姉妹だなぁと。
記事を読みながら、込み上げてくるものがありました。

我が家と同じ年齢差であり、同じ年ですね。

私と妹は、互いが大人となり
それぞれが息子たちを授かってから
距離が近づいたところがあります。

話はそれましたが、固定観念が強すぎますと
周りから敬遠されてしまいますし
生きづらくなるものです。

考え方、捉え方の幅を広くしていきましょうね。

一般社団法人 銀座カウンセリングルーム
矢野えり

10:00-21:00(面談,オンライン)
21:00-24:00(オンラインのみ)

目次