一般社団法人 銀座カウンセリングルーム/東京都中央区
  • カウンセリングTOP
  • 夫婦関係のご相談
  • モラハラのご相談
  • 失恋のご相談
  • クライアントのご感想
  • お問い合わせ

運転免許の更新

運転免許の更新

少し暖かい日も増えてきましたね。
薄手のコートに衣替えをして警察署に行ってきました。

クルマの安全講習はビデオを見たり
教官のお話しを聞いたりします。

毎回毎回、同じような講習に思えます。
でも、必ず内容に変化があります。

5年前に比べて強調されていたのが
“あおり運転”でした。

誰でも一度は
煽られた経験があるのではないでしょうか。

「うわ、こわい、どうしよう・・・」
そんな気持ちでしょうか。

“あおり運転”は路上だけで起きるものではありません。
夫婦の間でも起きることがあります。

「だからお前はダメなんだよ!」
「お前の親ってバカなのか?」
「俺は正しい。お前が間違っている」
「お前なんかひとりで生きていけないぞ」

コトバのあおり運転です。

クルマの煽りと言葉の煽り。
とてもよく似ています。

ただ、1つ大きな違いがあります。

自動車で煽られている人は
自分が被害者だとすぐに気がつきます。

ところが、トゲのある言動で煽られている人は
自分が被害者だと自覚していないことが多いのです。

こんなとき
どうしたらいいのでしょう?

麻痺しているココロをほぐすには
被害者であることを自覚することから始まります。

自覚するためのヒントは
自動車の煽り運転と同じです。

「うわ、こわい、どうしよう・・・」

もし、そんな気持ちになったことがあるのなら、
「自分は被害者かも」と考えてもいいでしょう。

そんな自覚の種が芽生えたら
被害から脱出するまではそう遠くないものです。

清水

P.S.
そろそろ重いコートを脱ぐ季節です。
あなたのココロも軽くしていきましょう。

▼モラハラ・カウンセリングのお申し込みはこちら
https://ginza-counseling.com/moral-harassment/


2021年2月17日(水)  運転免許の更新 はコメントを受け付けていません  モラハラ夫・モラハラ妻

« イライラや怒りが頂点に達しているときは 理屈抜きにして »

  • 箱庭療法(セラピー)
  • 未来よりも過去
  • 1日カウンセリング
  • 当ルームについて

LINE登録はこちら

LINEお友達
LINE QR

カテゴリー別の記事

  • Youtubeチャンネル
  • お知らせ
  • アンガー・マネジメント
  • クライアントのご感想
  • セックスレス・カウンセリング
  • トラウマ/PTSDのケア
  • ブログ
  • メンタルヘルス
  • モラハラ夫・モラハラ妻
  • 今日のスマイルメッセージ
  • 夢分析
  • 大切にしていること
  • 夫婦・パートナー関係
  • 失恋カウンセリング
  • 教育虐待カウンセリング
  • 昭和がナウい
  • 法人研修のご感想
  • 清水iPhoneカウンセリング
  • 熟年離婚カウンセリング
  • 父と息子のクッキング
  • 箱庭セラピー
  • 読書の時間
  • 銀座の緑
  • 1日ずっとカウンセリング

最近の投稿記事

  • 昭和時代の古い考え方は…
  • 雪かき、やり直しかな?
  • 衝動が抑えられない
  • 夫のウソ
  • 大事なことを再投稿します
  • ひたすら話す。をしたことありますか
  • その言葉は禁句です
  • 会話は出来ていますか
  • 素直でいよう
  • 不機嫌ハラスメント
  • 気の持ちようだから
  • 目には見えない心
  • リアクションとは思いやり
  • モラハラ夫はせっかちなのか?
  • 熟睡のヒント
  • 自分のことを声にして話したい
  • 少数派の意見も貴重です
  • 友だち、パートナー
  • 眠れていますか
  • 20歳のつどい

メディア掲載履歴

◆2019年6月13日
日刊工業新聞さん朝刊
一面コラムに掲載
日刊工業新聞/産業春秋



◆2018年11月12日
日本テレビさん
「月曜から夜ふかし」
心理カウンセラーとして出演
月曜から夜ふかし



◆2017年8月22日
中央公論新社さん
「婦人公論9/12号」に掲載
中央公論新社さん「婦人公論 9/12号」



◆2016年11月7日
日刊工業新聞さん朝刊
「新刊」に掲載
日刊工業新聞「新刊」


◆2015年1月〜12月
中央労働災害防止協会さん
月刊誌「安全衛生のひろば」にて「気分をアゲるコツ」を連載(2年目)
安全衛生のひろば「気分をアゲるコツ」


◆2014年1月〜12月
中央労働災害防止協会さん
月刊誌「安全衛生のひろば」にて「気分をアゲるコツ」を連載(1年目)
安全衛生のひろば「気分をアゲるコツ」


◆2013年1月14日
日刊工業新聞さん朝刊
「新成人に薦める この一冊」に掲載
日刊工業新聞「新成人に薦める この一冊」


◆ 2012年12月14日
ZIP-FMさん
矢野えり先生
恋愛心理カウンセラーとして出演
アリシア・キーズさんの歌詞


◆2012年11月5日
日刊工業新聞さん朝刊
「書窓」に掲載
日刊工業新聞「書窓」


◆2012年7月〜9月
日刊工業新聞さん朝刊
連載記事を執筆
混迷の時代の副業術

Copyright© 2023 一般社団法人 銀座カウンセリングルーム/東京都中央区. All rights reserved.

ページトップへ