ブログ– category –
-
ダブルケアラーの支援
ダブルケアラーの記事を読みました。 自分が介護している自覚がない人もいるそうです。 晩婚化に晩産化も影響しているのでしょうか。 育児に介護に。そして、夫や妻の介護。ともなれば トリプルケアラーです。 自分だけでがんばろうとするには限界です。 ... -
心身共に満たされた生活
「クオリティ・オブ・ライフ」 クオリティ・オブ・ライフ(quality of life、略称: QOL)とは、 ひとりひとりの人生の内容の質や社会的にみた『生活の質』のことを指し、 ある人がどれだけ人間らしい生活や自分らしい生活を送り、 人生に幸福を見出してい... -
心のサポーター
私たちは心理カウンセリングを提供。 心のサポーターとも言えます。 目には見えない”心”を観ようとしています。 弁護士をつけようか。 探偵を雇おうか。 (弁護士、探偵に近いことにも対応しています。 あなたに見合ったところを探すお手伝いもしています) ... -
幸せになるために
ある小説の中に出てきたことわざです。 手書きしました。 「淵に臨みて魚をうらやむは退いて網を結ぶにしかず」 ”他人の幸福をうらやむよりも、 自ら幸せになるための方途を探るほうがいい” という教訓。 呪いとか復讐心とかで あなたの心を支配しすぎない... -
安全・安心を第一優先に
昨夜の足立区で開催予定だった花火大会は 落雷の恐れがあったために中止となりました。 天気の不安定さが珍しいことではなくなりましたね。 花火大会は夏に開催が多いですが、 季節をずらして開催。なんてことも ありそうに感じています。 今週末も花火大... -
花火の季節
花火の季節がやってきました。 今日は足立区で開催される花火大会があります。 天候良し。鑑賞しに行かれる方は 暑さ対策も万全に。 過去、浴衣を着て観に行ったり。 息子たちを連れて毎年行っていたあの頃が 懐かしいです。 今年こそ。直接観に行きたいな... -
夜は鬱々としやすいから
夜にじっとしながら考え事をしていても、 良き内容が浮かんでくる確率は高くはないでしょう。 無理にでも眠るようにしてください。 朝が来れば、少しはね、気分が上がります。 心も身体も疲れていますと、 ろくな考えが浮かばないですから。 お風呂に入り... -
「ないない」と言っていたら…
なくなってしまいます。 よく聞く、 「お金がない」が口癖の人は要注意です。 何気に言っていたりしませんか (経験者語る…) ないわけではないですね。 世の中にお金は存在していて、 あなたの元に 大金がやってきていないだけですから。 人との出会いにつ... -
真実の目を養う
情報が多すぎる時代 何を信じれば良いのか。 情報がありすぎて、わけがわからなくなりそうですね。 テレビを見すぎている方はご注意ください。 視聴率狙いもあり、 過剰に不安をあおりすぎているところもありますから。 と、思います。 高額を投資しようと... -
悪口や不平不満ばかり
イヤなことがあった。 それも大きくて深くて、やるせない出来事だったり 許せないことだったり。 SNSを投稿したり。 不特定多数の人が目にすることが出来るようには してもらいたいくないです。 自分だけが見れるとか。 理解のある特定の人が読めるとか。 ... -
まずは気持ちの整理整頓から
気温30℃以下で雨。 ホットします。 連日の暑さが続いていたからこその 気持ちです。 ずっと同じ状態だと、 時には違う状況を望んでしまうもの。 刺激が欲しくなる。 刺激の内容選びにはご注意を。 いっときの極楽。 至福の時間を選択したことにより 大きな... -
女性の心理が知りたい
カウンセリングを受ける人って 男性より、女性が圧倒的に多いのではないですか? そうでもないです。 性別で言えば、半々ぐらいです。 男性もいらしています。 男女2名の心理カウンセラーで担当することが多いです。 男女それぞれの視点で聞いてくれたり ... -
眠れない・心が落ち着かない時
小学生になる前に亡くなってしまった 母方の祖父。 幼少時に陶器でできたかわいらしい人形。 私へのプレゼントだったのでしょう。 ネジをまわすとオルゴールの曲が流れてきました。 ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン 「エリーゼのために」 ご存知の方... -
根本から変えたいのであれば…
おはようございます。 七夕の翌日です。何か、願い事はしましたか。 数日経過しますと、 弊社は設立丸12年を迎えます。 会社と共に、私たちも年を重ねていきながら たくさんの人たちとお会いしてきました。 お顔を拝見すれば、あ〜、あの方だなと 覚えてい... -
しゃべりすぎると…
合いの手が上手な人 うなずく。 話す量より聞く量が多い人。 人から好かれます。 不平不満や愚痴。 これらを全く言わないようにとは 私は思いません。 人間ですものね。 ただ、話す相手は選んで欲しいですし、 相手の時間とエネルギーを考えましたら むや... -
普通はね…
普通はね。世間一般はね。 決めつけた言い方をされた。 否定的に。 その人の考えを押し付けられた感じで。 こういった経験は誰もが1度以上はしていることでしょう。 私もたくさんありました。 自分が正しい。 あなたの考えは間違いで、こうですよ。といっ... -
落ち着く言葉とは…
お世話になっている美容師さんに聞きました。 夏は短めにカットしたくなる人が増えるそうです。 暑いと、カットしたくなるのでしょうね。 私は、ミィディアムショートが定着しつつあります。 年齢に合ったヘアスタルとも言えますかね。 またセミロングぐら... -
夜は憂鬱になりがち
しばらく、30℃を超える暑さが続きそうです。 蒸し暑いのが続くのは堪え(こたえ)ますね。 無視が続くのも堪えます(経験者は同調してくれそうですね)。 落ち込んでいたり悩み事がありますと、 夜は更に鬱々しがちです。 漢字をみただけでも伝わってくる気持... -
2024年後半へ…
本日は6月最終日です。 明日から7月となり、2024年の後半に入っていきます。 どんな半年間でしたでしょうか。 叶えたいこと。 実現させたいこと。 習慣にして継続していきたいこと。 前半で出来なかったことを 2024年末までにはなんとか実現させたい。 叶... -
幸せそうに見えても…
心の中は 本人以外にはわからないもの。 自分のことだって 意外にもわかっていないことがあるものなんですよ。 ちょっと怪しい話にはなりますが、 霊能力のある方だって、自分自身のことになると どうもよくわからないらしいですから。 自身が整っていない... -
世代と性別で言うと…
10年以上続けていますと 色々なクライアントと出会うことが出来ます。 一番多い世代は30代〜40代にかけて。 20代、50代、60代以上の方々にもお越しいただいたり、 オンライン上でお会いしてきました。 性別は意外にも男女半々ぐらいでしょうか。 男性も多... -
一人では出来ないからこその…
自己内省 セルフカウンセリング 家族・友人、年長者からのサポート それでも納得がいかない。 修復しない。 改善出来ない。 だからこその心理カウンセリング。 クリニックに通いながら、話は専門のカウンセラーへ。 たくさん存在する中、弊社を選んでいた... -
とりとめのない話をしながら
特に女性に多いあるある話。 おしゃべりしながら楽しむ。 話したいことは1つではない。 あれもこれも。 〇〇について話していたと思ったら、 いつのまにか別の話題に飛ぶ。 聞いている人によっては あれ?いつのまにか違う話題。 まぁ、うなずきながら聞... -
時間もお金も有効活用する
銀座で。カフェではない完全個室で。 守秘義務で守られた空間。 予約して60分間分の投資をする。 時間もお金も有効に使っていただきたいです。 ただなんとなくカウンセリングを受けたくて。 ではなく、1時間後には、 〇〇のことが受け取れた。 知ることが... -
雨上がりの虹を見ました
買い物を終えたお店から出たときに 見えた大きな虹。レインボー。 あなたにも。私にも。 願い事が叶う前兆でしょうか。 ご縁のあったあの人にも。この人にも…。 近い内に幸運が訪れることを願います。 一般社団法人 銀座カウンセリングルーム 矢野えり -
父の日に…
本日は父の日です。 母の日は覚えていても、 父の日は忘れてしまいがちって方が多いのかな。 父が健在だった頃にプレセントした甚平は 喜んで着用してくれていましたっけ。 先日、実家に訪れたときに 仏壇に手を合わせてきたんです。 今回はピンチな自分を... -
1歳でも若いうちに
何においてもそうだなと思うのです。 目には見えない心についても。 傷が浅いうちに。 放置したままで何もしないと 傷が深くなってしまいます。 1歳でも若いと、回復が早まります。 離婚を迷っている方も どうするのか、早めに決めていきましょう。 離婚を... -
「あ」のつく言葉から
先日、古い手書きノートを処分するとき、 書いていた内容を読み返していました。 どなたの言葉から教えて頂き 記入したのかは覚えていないのです。 3つの「あ」+ 1つ あわてない あせらない あきらめない ありがとう ピンチになったとき、 あせる傾向が... -
短期集中で
こんにちは。 6月も10日を過ぎましたが 東京は本日も晴れています。 梅雨入りはいつからなのかと調べましたら、 6月16日(日)からとのことです。 今年は短期集中型の梅雨だそう。 短期集中。 今の時代って待てない、長く続けることを 好まない傾向があるよ... -
がんばりすぎにご注意を!
タイトルの言葉、最近どこかで見かけました。 車に例えたら。 アクセル全開のままで進んでいったら 事故になりかねません。 心は見えないから。 わかりずらいですね。 ときには がんばりが必要な場面は出てきます。 一段落したら、スピードダウン。 減速し... -
中立の立場で
当事者同士での話し合い。 スムーズに出来ますか。 何度も衝突している。 感情的になって まともに話が出来ない、聞けない。 そんなときには落ち着いて 両者の話が聞けて、 中立の立場でいられる人にお願いしましょう。 見当たらない人は お越しくださいね... -
あなたといると幸せなんです
You always meke me happy. あなたはいつも私を幸せにしてくれる。 あなたといるといつも幸せを感じられる。 そんな人と出会いたいものです。 恋愛だけでなく。 仕事場で。友人と過ごしていると。 お金よりも大切なんじゃないかな。 心が潤うって、何より... -
否定されているように聞こえてしまいます
こんにちは。 口グセでありませんか。 「〇〇ですよね」 「イヤ……」 こちらが褒めていても 「イヤ、そんなことないです」 言い方やイヤの発音にもよりますが、 単なる口グセなのかもしれませんね。 度々イヤを発していますと、 この人は自分が言ったことを... -
本音で語れる雰囲気作り
こんにちは。 ”正そうとする前にわかろうとせよ” 聞いたことはありませんか? まずは目の前にいるクライアントの気持ちを 理解することからです。 話しても大丈夫ですから。 安心してください。 五感を使って聴きます。 クライアントが言葉にしていても、 ... -
不要な物を処分しました
こんにちは。 読まなくなった文庫本や鞄や小物。 売上金はわずかではありましたが 頂けました。 それと、 壊れた扇風機に掃除機。 物干し竿。 有料で処分しました。 物干し竿については、 前の住居人が置いていったもので 使っていた時期がありました。 今... -
誰に勝ちたいのですか
自宅のカレンダーに載っていました。 "勝っておごらず 負けてもくさらず” スポーツの試合に当てはめてみた場合 そうだよなぁと思うのです。 ですが、 これをたとえば、 夫婦関係に当てはめた場合…。 負けたくない。 だから相手を貶めてやる。 無意識に。 ... -
お金のない生活
財布を忘れて出勤。 誰でも一度くらいあるかもしれませんね。 「あれ?! 忘れた」 気づいた瞬間はかなり焦ります。 ところが 意外となんとかなるものです。 お金を貸してくれる人もいたり、 後払いで大丈夫なランチもあったり、 引出しの奥にコインが隠れて... -
買い物好き・お話し好き
女性に多いです。 ショッピング好き。 お話し好き。 買いたい物があるわけではない。 悩みを解決したいから話しているのではない。 なんとなく、眺めたり、手に取って見たり。 最近の気になることを話したい。 話しながら気づいていきたい。 頭の中の整理... -
退職の味方
最近ではもうお馴染みの言葉となりましたね。 退職代行。 言葉が広まっている一方で 理解はまだゆっくりとした広がりに感じます。 「会社やめるだけでしょ 辞表書けばいいだけじゃん なんで、できないの?」 これはキツいですね。 棘だらけの言葉です... -
毒親・親ガチャ
毒親とか親ガチャとか。 まだ根付いていますかね。 親のことは尊敬しないと。 親に対して感謝しないと。 しないと。なんですかね…。 自然に思えたならベストですね。 思えないのなら 思わなくていいって思います。 許せない。 恨んだり、憎しみで苦しく辛... -
話を聞いて欲しい
カウンセリングを有効活用しましょう。 自ら悩み、迷い、考えていきたい方には カウンセリングが有効です。 時折、あなたにとっての必要な質問もします。 聞きながら伝わってきた想いをフィードバックします。 1度につき、最大2時間。足りなければ延長して... -
3本の鉛筆
鉛筆で文字を書く感覚が好きです。 シャーペンとはまた違う心地よさ。 受験生の中には 今の季節から鉛筆を使い始める子もいます。 試験当日に使う鉛筆に 早くから慣れておくためです。 大人でもよくありますね。 ちょっとした準備が後々、大きな差となるこ... -
自分らしさを失わずに
マイノリティとは、 少数、少数派。 社会的少数者のこと。 学校に行けない、行きたくない。 不登校。 理由がハッキリしていることもあれば、 自分自身もわからなくて行けなくなることもある。 今後は集団生活も少なくなっていくかも知れない。 勉強の仕方... -
映像として記憶していると…
素敵な。わくわくする。 楽しい記憶ならいつまでも残っていてほしい。 逆に、思い出したくもない、苦い出来事 悔しくなる、悲しくなる。涙が止まらない。 そういった出来事がいつまでも消えないとなると 辛くなります。 映像記憶力が高い方は、 映像が消え... -
ペットセラピーに近い存在
心が疲れているとき。 犬、猫、小鳥など、 動物たちと暮らしている方は 癒やしの存在ともなっていることでしょう。 猫との暮らしにより 隨分と救われた話を聞きました。 私には経験がないのですが、 わかるような気がします。 ちょこちょこと動いたり、 近... -
在原業平の夢分析
平安時代の歌人ですね たくさんの歌を残しています アニメ「ちはやふる」も 彼の作品がタイトルの由来 私が真っ先に思い出すのは 次の一首です 駿河なる 宇津の山べの うつつにも 夢にも人に あはぬなりけり とうとう夢にも出てこなくなってしまった・・・... -
最高のトッピング
銀座のラーメン屋さんに入ると 外国の人のほうが多いです。 「イタダキマス」 嬉しそうに日本語を使っている方もいます。 食事の前の「いただきます」は 日本の人には習慣になっています。 慣れ過ぎてしまった言葉は 時に冷たいロボットの音声のようになっ... -
未来の心理カウンセラー
カウンセリングのご相談内容は 実に様々です。 夫婦関係、恋愛、仕事・・・ その中には このようなものがあります。 「どうしたら私も 心理カウンセラーになれますか?」 これを相談できるだけで もう十分にセンスがあります。 ポイントはたった2つです... -
客観的立場から
これまでに生きてきて体験してきたこと。 出会った人たち。 身を置いてきた環境。 私という人が出来上がってきています。 完全に真っ白になることは出来ないものです。 だけどですね。 絶対に。 そうなんだから。 そうした方がいい。 言い切ることは出来な... -
ストレッチのやり方
ストレッチが マイブームだった時期がありました。 熱中し過ぎると 考えることが増えてきます。 「ストレッチの時間は最低30秒」 「伸ばす部位を意識」 「呼吸を止めないように注意」etc. こんなにアタマを使っていると 制約だらけです。 ストレッチなのに... -
足るを知るの考え方
「足るを知る(たるをしる)」 時々ですね、思い出したい言葉です。 足りていることを知り、それ以上は求めないようにする 不平不満の思いや言葉が多くなっていませんか。 不足していることばかりに目が向いていませんか。 自分の思い方、感じ方、考え方1つ... -
みーんな、物価上昇?
そうでもないですよ。 確かに価格が上がっているものが多いです。 ただ、 よく見るとあまり変わらない魚介類もありますし、 例年よりも下がっている野菜もあります。 イヤなことって まとめてしまいがちなのが人の心理です。 「スーパーは、みーんな値上げ... -
1円切手の人物は?
郵便局に行って 切手を購入してきました。 ところで 1円切手に描かれている人物は誰でしょう? 答えは、前島密です。 郵便の父ですね。 さてさて、 他の切手に描かれているものは何でしょう? 10円切手は・・・ 63円切手は・・・ 84円切手は・・・ なかな... -
封印していた心の蓋が開いてしまった…
ずっと心の奥底で蓋をして閉めていたのに。 とうとう開いてしまった。 いつかは、蓋を開いて向き合わなければ ならなかったことなのか? 見ないで。 向き合わないで済ませたかったのに… 苦しい胸の内を言葉にしてください。 お話。じっくりと聞かせていた... -
最大2時間までとなっています
予約時は、 面談やオンラインは 最大2時間までのカウンセリングとなります。 それでも足りない…。 当日の状況により、延長できることがあります。 カップルや夫婦カウンセリングとなりますと、 2時間以上となることもあります。 たくさん話しをしたいし、... -
朝のフレー
出勤前、 明治神宮外苑に寄り道してきました。 遠くから「フレー フレー」と 応援団の声が聞こえてきました。 気になってさらに道草。 どうやら東京六大学野球の応援。 朝から何度も練習していました。 応援団の練習を見るのは初めてでした。 こんなにも... -
ページをひらく 未来がひらく
これは深谷優香さんの コトバです。 こどもの読書週間の 標語の応募作品のひとつ。 この標語、 私は好きですね。 そんなに期待せずに 何となく手にした本 ページをひらいたら 予想を超えて未来がひろがる こういう経験 よくあります。 今日はこど... -
固定観念がはずれていく
固定観念(こていかんねん)・・・ その人にとっての思い込みによって変えられない考え。 だから、皆、それぞれが異なります。 血の繋がりがあってもです。 いつもとは違う人に会ってみる。 本から、動画から、映画からでも。 固定観念がはずれてくるだけで... -
逆効果の”きっと大丈夫”
思い込みは効果があります。 「できる」 「うまくいく」 「大丈夫」 でも、逆効果になる暗示も 抑えておきましょう。 「もう一度、夫を振り向かせてみせる」 「私なら部下を育てられる」 「もっと尽くせば、彼は変わるはず」etc. これらの暗示はうまくいき... -
互いを尊重して支え合う
男女という性別で伝えますね。 男女平等。とはいえ、 レディース・デーだとか、 アプリになると、女性は無料だとか。 完全なる平等とは言えないかもしれませんね。 天秤にかけたとして。 重さで言ったら、 力関係は女性より男性。 感情面の豊かさにおいて... -
ヨーグルトの効果
好きな食べ物なので 毎日食べても苦ではありません。 整腸作用等、 健康にいいと言われています。 きっとカラダにいいんだろうな、 と思い込みながら頂くのがポイントです。 本当に?メーカーに騙されているんじゃ? と、疑心暗鬼で口にしても結果は期待で... -
撮り鉄の迷惑行為
東京駅のホームに美しい電車が停まっていました。 サフィール踊り子という特急です。 回送と表示されていたので誰も乗車していません。 車窓から中の優雅な雰囲気がよく見えます。 先頭から最後尾まで歩きながら、眺めながら、 何枚か撮りたくなっていまし... -
今日は昭和の日
その前は「みどりの日」でしたっけ。 今の季節、自然に親しむときには 日焼け予防もしていきましょうか。 その積み重ねにより、肌の良さを維持していけますから。 予防というと、心もおんなじなんですよね。 目に見えないから放置しがち。 ここがですね、... -
星の王子さまからのメッセージ
こんばんは。 書棚を整理していたとき、 ふと「星の王子さま」が目に止まり、 ページをめくったら出会えたメッセージです。 筆ペンで書いてみました。 これは、2番目の息子(今は成人しています)を出産したとき、 出産した病院からプレセントして頂きました... -
あの人は、なぜ幸せそうなのか?
近所の塩パン屋さんが大人気です。 毎日、行列ができています。 自分の番になるまで 30分くらい掛かるようですね。 袋を手にお店から出てくる人達は みんな嬉しそうな横顔です。 並んで待つのが苦手な人にとっては 信じがたいことかもしれません。 「そん... -
パートナーを見つけたい目的とは…
さみしいから。 仕事もイマイチだし、疲れてきたから。 専業主婦したい。主夫したい。 親から結婚のことを言われるから。 世間の状況に合わせて。 一昔前なら通用した考え方だったでしょう。 私の世代と今の時代では、 結婚の価値観が大きく変化しています... -
心は目には見えないからこそ
おはようございます。 GWが近づいていますね。 どんな過ごし方をする予定ですか。 自由に、思うままに満喫したいけれど… 自分の思い通りにならないことは生活していますと、 度々、起こるものですね。 まぁ、そんなものだろうな、仕方がない。 そう思えた... -
ちょっと何言ってるか分からない
上司に仕事の相談をしたら 「もう少し具体的に」と指摘されることがあります。 言われた人にとっては これが難問なのです。 抽象的に話すクセがついていると 具体的に話すことができません。 これ以上、何を具体的にしたらいいのか? 部長、理解力、足りな... -
買い物リストの心理
スーパーに足を運ぶ前に 買い物リストを書いておく人は多いです。 ・玉ねぎ ×2 ・じゃがいも×2 ・牛乳×1 のように事前にメモしておくと ムダがなくなります。 オンライン・ショッピングでも 同じことが言えます。 サイトにアクセスする前に 買い物リスト... -
おしどりのような夫婦?
理由はよくわからないけれど気になる、 そういうこと、時々ありますね。 最近の私なら なぜか正岡子規やホトトギスが該当します。 "鳴かぬなら 殺してしまえ ホトトギス 織田信長" "鳴かぬなら 鳴かせてみせよう ホトトギス 豊臣秀吉" "鳴かぬなら ... -
仕事のできる人
4月から新社会人となった方々は目立ちますね。 フレッシュな雰囲気がまわりと違います。 早く一人前に仕事ができるようになりたい、 と思っている方もいることでしょう。 憧れるような先輩方の中には 今でも、紙の新聞を読む習慣のある人が少なくありませ... -
それは、お金持ちになれるわけです
若い頃、人生の先輩方にこんな質問をしていました。 「どうしたらそんなにお金持ちになれるんですか?」と。 皆さん、色々なアドバイスをしてくださいました。 どれも貴重なお言葉でした。 印象深かったのが、 お金そのものが大好きという方です。 「硬貨... -
あなたの身近に
野球の大谷翔平選手。 F1のルイス・ハミルトン選手。 世界的に有名なスポーツ選手がニュースとなっています。 身近にギャンブル依存症の人がいたために。 賭け事が好きな国民と言えば ラスベガスのように海外を想像される方が多いでしょう。 実は日本人が... -
個別の部屋が必要に感じています
先日、映画「変な家」を観てきました。 小説が話題となっていたので観たくなったのでした。 ホラー要素があって、途中目を背けたくなりました。 ハラハラドキドキしながら観ていました。 映画のストーリー内に、 1戸建てについての間取りの謎、違和感につ... -
たくさんのフルーツ
過ごしやすい天気。 心地よい日が増えてきました。 キウイ、さくらんぼ、 ビワ、グレープフルーツ・・・ 季節の果物が頭に浮かんでしまうのは 私だけではないでしょう。 「果糖が含まれているので 摂取し過ぎはカラダによくないですよ」 そのようなご指... -
恋と愛
先日、2000年初期のドラマを視聴しました。 好きな俳優さんが出演していたことあって。 若かったなぁ。カッコいい^^ 家庭、夫、妻、子ども。 いながらも好きな人が出来てしまう。 一時の感情で関係を持ってしまう。 ドラマ内で、 ”恋は終わるけど、愛は... -
怒りやすいパートナーへの接し方
大人になっても 子どものように感情豊かな人は好かれます。 感情と言っても 激怒プンプン!ばかりでは確実に嫌われます。 プンプンさんが身近にいたら あなたから距離を取っていきましょう。 ですが すぐには離れにくい人間関係ですとやっかいです。 たと... -
可能なの? 仕事と育児の両立って
自分軸という単語がありますね。 揺るぎないセルフイメージ、のようなニュアンスでしょうか。 自分軸を1本と考えてしまうと 「両立できるのかな?」と悩みます。 2本あってもいいのです。 そうすれば両立で悩みません。 仕事の自分軸 育児の自分軸 ◯◯の... -
電子レンジの調子
3年前に購入したわが家のチン。 とうとう修理ができないレベルにまで達しました。 子どもの高校生活3年間の食欲を 支えてくれた頼もしい存在でした。 ところで 男女の人間関係にも 家電と同じことがあります。 "◯修理可能レベル"と "✗修理不能レベル"で... -
パートナーを見つける前に
今後のことを考えると不安になる。 経済的なこと。 孤独感が強くて。 わからなくもありません。 落ち着いて考えてみましょう。 今の自分を客観視出来ていますか。 恋愛をする前に しなくてはならないこと。 自分を知ること。 ある程度、整っていますか。 ... -
あ、だから、本屋、ですね
ADHDという単語が ごく普通に使われる世の中になってきました。 この記事を読んでいる方の中にもおそらく ADHDに該当する方がいらっしゃることでしょう。 ADHDの人達が 生活しやすくなる方法はたくさんあります。 「書店に足を運ぶ頻度を増やす」 というも... -
ネコの怒り
怒ることは悪いこととは異なります。 動物の世界では 怒りの感情が生まれるのは自然なことです。 ところが 現代の人間界では「怒り = 悪」 の風潮です。 そのため 自然なココロを過剰に抑え過ぎてしまっている人も・・・ このストレスが心身に悪影響を与え... -
強迫の上書き
「すべきは人になし」 という諺があります。 硬い表現ですね。 どう解釈”すべき”でしょう。 いえいえ 正しい解釈なんてそんなに重要ではありません。 解釈”したい”ように受けとめていいんです。 「人間に義務なんて必要ないかも」 「命令のほとんどは無視... -
最強の味方になってくれる
ある現代小説を読み終えました。 結婚披露宴で、新婦への祝辞の中の言葉。 ”結婚は、 最愛の人が最強の味方になってくれることなんだと 知りました” といったことが書いてありました。 じ〜んとした1文でした。 ご結婚されている人 パートナーがいる人。 ... -
桜の満開を過ぎた頃
桜の花びらが 少なくなってきました。 でも 遠くから眺めると まだまだ綺麗です。 近くに寄り過ぎると 散ったところが気になってしまいます。 桜だけでなく 人間関係も同じですね。 距離を遠ざけたり近づけたり調整すると 快適な立ち位置がわかります。 清水 -
気持ちの整理が出来ました
先日、学生時から親しくしている友人と会って 私の個人的な、最近の出来事について 話を聞いてもらいました。 気心知れた友人。店内で。 話していました。 自分にとっての答えが出しやすくなりました。 ありがとう、ありがとう♪ そのときにすぐに「そっか... -
4月の定期券
みどりの窓口に行列ができていました。 高校生の親子ばかり。 入学式の帰り道、 定期券の購入のようです。 新しいSUICAを手にして満面の笑みの男の子もいました。 小さい子がおもちゃを買ってもらったかのようです。 あれだけ喜んでくれたら もう1枚、定... -
本屋大賞の発表
今日は本屋大賞の発表があります。 毎年、私の予想と違う本が選ばれています。 どの本が受賞するのか気になりますが、 それ以上に関心があるのがノミネート作品です。 「へー、この本が候補なんだ。 試しに読んでみようかな」 自分では手に取らないよう... -
記憶しているけど
こんばんは。 年齢が上がってくるにつれて、記憶していたことが 薄れてきています。 あれ?あのことはどんなことだったっけ…。 面白かったこと、楽しかったこと、 嬉しかったことはいつまでも覚えておきたいのに。 逆に、思い出したくもないような出来事は... -
【動画】レジリエンスを高める
この春、新しい環境に移った方に見て頂きたいです。 -
絶対の自信
試験を受けるときに 緊張してしまう20代の女性がいました。 試験の勉強中、不安になると 自分に言い聞かせているとのこと。 「絶対、大丈夫」 「絶対、合格する」と。 この自己暗示は 人によっては逆効果になってしまいます。 "絶対〜"は 詐欺師がよく使う... -
空気を読むのと察すること
空気が読めるのだから 察することも出来るよね。 とは限りません。 その場の雰囲気を読む、見る。 発言していいいかどうかの見極め。 空気が読めればわかるでしょう。 ですが、わからない、出来ない人もいるものです。 気づいて、気を付けていけば出来るよ... -
皇居の夜桜
夜桜を眺めてきました。 昼間のお花見よりも好きという方もいるようですね。 これが大人ではなく子どもが 夜、出歩くようになることもあります。 そうなると親御さんは心配するものです。 まさか夜遊びでもしているのかしら、と。 昼夜逆転 = 素行不良 と... -
積読の対極の人
Rakuten、Amazon、Yahoo etc. 今では便利にオンラインで買い物ができます。 それでも実店舗に足を運ぶ人は多いです。 私も書店によく立ち寄ります。 すると 真剣に本を読んでいる人がたくさんいるのに気づきます。 一番、熱心な読書家は 本屋にいるのです... -
【動画】もしかして・・・買い物依存症?
-
It just wasn’t my day.
この表現 よく耳にします。 直訳すれば 「今日は私の日じゃなかったよ」 試合後の選手のインタビューでも聞くことがあります。 "It just wasn't my day." 自分が主役になる日もあれば 他人が主役になる日もあります。 毎日が主役の人はいません。 スポーツ... -
自己否定感が強い人は・・・
自分のことがだんだん好きでなくなってきた。 自信がなくなってきた。 死にたい気持ちが一瞬でも出てきている。 早めのカウンセリングを勧めます。 銀座でお待ちしています。 夫婦関係のご相談「離婚していいのかどうか」 https://ginza-counseling.com/hu... -
得意・不得意のHow
日常、よく使われる質問として 「どう?」があります。 「お久しぶりです。最近、どうですか?」 「昨日頼んだ資料、どうなってる?」 「最近、どうなの?彼と」 etc. 「どう?」は 大人の世界では普通です。 でも 小学生には難しい問いかけです。 「算数... -
レジリエンスを高めるにあたって
レジリエンス・・・ 困難にぶつかっても、 しなやかに回復し、乗り越える力(=精神的回復力)があること 元々、レジリエンスが高い人っていますね。 無意識に出来ている人もいます。 そんな人は 自分の強みや弱みを理解していますし、 ありのままの自分を... -
April Train
4月は朝の電車が混む月です。 満員の車両に乗ると人は怒りっぽくなります。 スカスカに空いていれば 怒る気持ちが抑えられます。 同じように 感情をコントロールしやすい環境は他にもあります。 その1つが文章を書くときです。 直接、他人と対面している...