一般社団法人 銀座カウンセリングルーム/東京都中央区
  • カウンセリングTOP
  • 夫婦関係のご相談
  • モラハラのご相談
  • 失恋のご相談
  • クライアントのご感想
  • お問い合わせ

深田恭子さんの適応障害について


昨日、女優の深田恭子さんのニュースがありました。
適応障害のためにしばらく仕事を休むとのことです。

ここで改めて適応障害について書きます。
わかりやすさを優先して、やや過激な書き方ですがご了承ください。

うつ病と適応障害の違い

うつ病も適応障害も”元気がない”という様子は似ています。

うつ病は一日ずっと”元気がない”
適応障害はときどき”元気がない”
というような違いです。

仕事のときだけ”元気がない”

ときどき”元気がない”適応障害と書きました。
この、ときどきというのが、ある環境・ある条件のとき、
と考えてみるとわかりやすくなります。

たとえば、
A部長と話しているときだけ、とか。
新規開拓の業務をしているときだけ、とか。

環境を変える

もし、深田恭子さんが仕事をしているときに特に”元気がない”ということだと仮定しましょう。
となると仕事を休業にした所属事務所の今回の対応は良かったと考えられます。

なぜなら、
適応障害の場合、うつ状態が現れる環境から一旦離れるというのが有効だからです。

旦那さんが帰宅すると元気がなくなるという奥様であれば、
旦那さんと会話する時間を減らす、別居する、プチ別居するというようなものです。

環境を変えることが最初にできる治療法です。

薬の前に心理療法

環境を変えることの次に有効なのが心理療法やカウンセリングとなります。
早目にココロを回復させたり、以前よりもたくましいココロを作っていくのです。

ここでコワいのが、適応障害が悪化してしまうことです。
適切な処置ができずに放置した場合、うつ病になることがあります。

こうなると薬物療法が必要となってきます。
もちろん現在では効果的な薬物療法が存在します。

ですが、できれば軽いうちに処置してほしいです。

CMのような書き方になりますが、
心配なことがあれば早目に面談カウンセリングにお申し込みください。

「もしかして、うちの子が・・・」というようなケースもあります。
ご本人でなくてもご家族の方でもお話しを伺います。

清水


2021年5月27日(木)  深田恭子さんの適応障害について はコメントを受け付けていません  メンタルヘルス

« 次の恋へと進むために 上手な断り方 »

  • 箱庭療法(セラピー)
  • 未来よりも過去
  • 1日カウンセリング
  • 当ルームについて

LINE登録はこちら

LINEお友達
LINE QR

カテゴリー別の記事

  • Youtubeチャンネル
  • お知らせ
  • アンガー・マネジメント
  • クライアントのご感想
  • セックスレス・カウンセリング
  • トラウマ/PTSDのケア
  • ブログ
  • メンタルヘルス
  • モラハラ夫・モラハラ妻
  • 今日のスマイルメッセージ
  • 夢分析
  • 大切にしていること
  • 夫婦・パートナー関係
  • 失恋カウンセリング
  • 教育虐待カウンセリング
  • 昭和がナウい
  • 法人研修のご感想
  • 清水iPhoneカウンセリング
  • 熟年離婚カウンセリング
  • 父と息子のクッキング
  • 箱庭セラピー
  • 読書の時間
  • 銀座の緑
  • 1日ずっとカウンセリング

最近の投稿記事

  • 自分の力を信じて
  • 執着・罪悪感を手放す
  • <クライアントのご感想>女性 H様 会社員
  • 予防のカウンセリング2
  • 予防のカウンセリング
  • タイミングを逃さない
  • 自己肯定感を上げていく
  • 自分を客観視する
  • 1/fゆらぎの効果
  • お金の前に心
  • いのち
  • 世間体や常識って
  • 自分を疑う心
  • 過去記事:自立
  • 自分優先で
  • 心で見る
  • 過去記事:背中合わせ
  • あきらめないこと
  • 幸せになれる子
  • 真心のこもった贈り物

メディア掲載履歴

◆2019年6月13日
日刊工業新聞さん朝刊
一面コラムに掲載
日刊工業新聞/産業春秋



◆2018年11月12日
日本テレビさん
「月曜から夜ふかし」
心理カウンセラーとして出演
月曜から夜ふかし



◆2017年8月22日
中央公論新社さん
「婦人公論9/12号」に掲載
中央公論新社さん「婦人公論 9/12号」



◆2016年11月7日
日刊工業新聞さん朝刊
「新刊」に掲載
日刊工業新聞「新刊」


◆2015年1月〜12月
中央労働災害防止協会さん
月刊誌「安全衛生のひろば」にて「気分をアゲるコツ」を連載(2年目)
安全衛生のひろば「気分をアゲるコツ」


◆2014年1月〜12月
中央労働災害防止協会さん
月刊誌「安全衛生のひろば」にて「気分をアゲるコツ」を連載(1年目)
安全衛生のひろば「気分をアゲるコツ」


◆2013年1月14日
日刊工業新聞さん朝刊
「新成人に薦める この一冊」に掲載
日刊工業新聞「新成人に薦める この一冊」


◆ 2012年12月14日
ZIP-FMさん
矢野えり先生
恋愛心理カウンセラーとして出演
アリシア・キーズさんの歌詞


◆2012年11月5日
日刊工業新聞さん朝刊
「書窓」に掲載
日刊工業新聞「書窓」


◆2012年7月〜9月
日刊工業新聞さん朝刊
連載記事を執筆
混迷の時代の副業術

Copyright© 2023 一般社団法人 銀座カウンセリングルーム/東京都中央区. All rights reserved.

ページトップへ